座談会・井戸端会議への参加募集
あひる解剖学通信♪
あひる本の青・黄色両本ご購入頂いた皆様向けのポストです。よろしくお願いいたします。
・黄色本が到着し、一通り目を通して頂きましたでしょうか?以前より、ありがたいことにオンラインサロンのようなラボを含む講習会のご要望を頂いております。両本を共有テキストとなるこのタイミングで、10月スタートを目標に現在動いているところです。(※有料となります)その件で、あれこれ思考していますが…。正直に申し上げますと、内容の範囲が広すぎて、どこからどのように始めていいのか、それ以前に、ライブを信条としてきましたので、オンライン自体やった方がいいのか、よくわからなくなってしまいました。

オンラインは実際アジャスト(触ったりして教える)することができないですし、画像が粗いために見えない部分も出てきます。正直、触るとかなりわかるのが私のメソッドの特徴なので、そこがないのが非常に残念なところです。
・
例えば青本に沿って始める場合は、最後の方の質問がいつまでもできませんし、それでも順番に長いスタンスでやっていきたい、という人もおられるかもしれません。
(※もちろん、大勢が苦手な方はパーソナルレッスンでも構いません。オンラインのパーソナルはHPからお申し込みください。zoomかFBルーム、LINEビデオ等で対応可能です。)
そこで、ある意味こちらからのご提案と説明は本でしているので、まずは皆さんの方からの質問やご要望を自由にしていただく雑談会(通称:あひる井戸端会議)を設けることにしました。それぞれの都合のいいお時間もあると思いますので、コメントの形でお願いしたいと思います。一つのストレッチを一例にとっても、その人の癖、やり方、受信の仕方、経験値などで異なり、before to do の分量も多くなります。人によっては省きたい所もあるでしょう。
そういう点も含め忌憚なきご意見をお聞かせください。こちらからの一方的な情報よりも皆さんの生の声にお応えする形で、コメントや動画、写真のやり取りを自由にできるラボやゼミのようになるといいなと思っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加される皆さんに3種類のタイプから自分に合うものを1つご選択下さい。
Facebookの非公開グループで開催する予定です。
※Facebookアカウントをお持ちでない方はご登録をお願い致します。
※Facebookのアカウント名と本の購入時にお教え頂いた名前が異なる場合は、
メールまたはFacebookのメッセンジャーにてお知らせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雑談会を元に、アンケートなども取り、再度検討したいと思います。
参加の選択は、3つにタイプを分けましたので、下記のいずれか1つをご選択下さり、ご参加下さい。【承認】をお送り致します。(仕事の合間にしますので遅くなることもあります、ご了承下さい)
その後にグループ内で、ご意見・ご希望をお聞かせ下さい。グルーブの検索はできますが、中での内容は、非公開になりますのでご安心ください。
1 一般あひる井戸端会議:カラダを動かすことを楽しんでいる方
https://www.facebook.com/groups/746301336148560/
2 指導者あひる井戸端会議:指導者・施術者・トレーナー・各種インストラクター・セラピスト等カラダについての何らかのプロの方
https://www.facebook.com/groups/301499327795917/
3 バレエあひる井戸端会議:バレエ・ダンス等の指導者
https://www.facebook.com/groups/644082973152645/
詳細はこのグループでご覧ください。ご参加、お待ちしております♪
・
時代は流れる水のごとく、目まぐるしく加速して流れていき、殊の外アフターコロナは、時代の流れと日々の生活や考え方を大きく変えました。
今後の世の中は、前に戻ろうとする動き、あるいは新しく進化する動きに二極化するかもしれませんし、いい具合にバランスをとろうとするかもしれません。
どの動向も選択も、正解も不正解もないですが、時代の流れにどう対処し、どう平常心を保つかも、自分次第だと思います。信念だけはブレず進みたいと思います。
・
先日、キンコン西野さんのFBの記事をブログでシェアしました。
>時代が改善点を提示した以上、届け方を改めろ
>ちゃんと時代と対話して、
>ちゃんとお客さんと対話して、
>相手が意見を言いやすい環境を作って、
>その上で、自分が扱っているコンテンツが、今、いかほどの価値を持っていて、ストロングポイントとウィークポイントを明らかにして、改善を繰り返すしかない。
という点を自分の中でもちゃんとしていきたいと思います。そのためにも、皆さんとの座談会をFBで持ちたいので、よかったらご参加ください。
9/15までの限定とさせて頂きます。
肩苦しいことは苦手なので、ざっくばらんにお話しして頂けると幸いです。
リアルでいらっしゃれる方は、今まで通りでも、新しい形でも、どちらで参加されても良いですが、それもどのような形が良いか、ご意見下さればありがたいです。
よろしくお願いします♪(*・ω・)*_ _)ペコリ
happy day ( ^∈∋^ )/
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月